Happyfamilog

子供と楽しく過ごしたいと毎日思っている、3歳と1歳の子供のいる普通の主婦です。日々の暮らしについて書いていこうと思います。ブログ初心者です。

子供に絵本を読んであげたい。我が家の絵本との付き合い方

 こんにちは、tanoshiawseです。

 コロナ渦真っ只中での子育て。

 

 自宅での遊びの中で、我が家は絵本を積極的に取り入れています。

 

tanoshiawse.hatenablog.com

 

 

 我が家の絵本事情についてです。

 

我が家の絵本事情

 

 読書って大切だなと、最近さらに思うようになってきました。

 我が家は、絵本の読み聞かせ重視しています。

 子供と触れ合う時間も増えますし、視覚・聴覚・触覚などにも効果があると思います。

 

f:id:tanoshiawse:20210417055227j:plain

 

 世の中の『成功者』と呼ばれる人

 身近な人でも自分が尊敬出来ると思う人は読書の量が多いです。

 

 私としては、読書をすることで子供達に成功してほしい!頭がよくなってほしい!というより

 子供が大きくなった時、自分で考える力を少しでも身につけられたらなと思っています。

 

 その成長の手助けが親としてできればいう思いから、

 絵本の読み聞かせの時間を大切にしています。

 

 

 

たくさんの絵本の読んであげる方法

 

 上の子(以下、兄)が1歳になるまでは、絵本を購入してそれを繰り返し読むようにしていました。(1日5~10冊程度

 

 絵本を毎日読むことが習慣になってきたので、ほかにもたくさん本を読んであげたいと思うようになりました。

 しかし、絵本って1冊あたりの値段が高いんです。

 しかも、年齢…もう赤ちゃんの頃は月齢によって読む本が変わってきます。

 

 現実問題、たくさん買ってあげられないし、置く場所もない。

 

f:id:tanoshiawse:20210418052344j:plain

 

 どうしようかと思い、いろいろ調べました。

 古本セットの購入も考えましたが、古本でも絵本って結構高い。 

 

  知り合いが、近くの図書館を利用していると聞いたので試しに行ってみることにしました。

図書館の所蔵数って改めてみるとすごいです。絵本の量も多くて、感動しました。

 それからは、図書館にハマって通い続けています。

 兄も図書館に行くのを楽しみにしてくれています。

 

 現在、絵本の購入もしていますが、図書館に通ってたくさん借りるようにしています

   

 図書館を利用するようになって、年間1000種類前後の絵本を読むことができるようになりました。同じ本も何度も借りることができるのでありがたいです。

 

 

どんな本を借りているか

 

 最初は、くもんのすいせん図書を借りていました。非常に参考になります。

くもんのすいせん図書: 読書と読み聞かせのすすめ | 公文教育研究会

 出典:公文式オフィシャルサイト

  

 我が家は、くもんのすいせん図書で借りた絵本を参考に、

  •  シリーズものがあればシリーズ本
  •  本の背表紙で紹介されている本
  •  同じ作家さんの本

を借りたりしています。

 

 また、兄が電車が好きなので、電車の書いてある絵本を借りていました。

 

f:id:tanoshiawse:20210418061631j:plain

 

 最近はジャンルを問わず、いろいろな絵本を図書館で選んで借りています。

 下の子にも兄と同じようにくもんすいせん図書を借りて読んでいます。

 

絵本の購入について

 

 図鑑は購入するようにしています。

 本当に面白いです。見ていてこちらがワクワクします。

 テレビ番組に出てくる動物や昆虫を図鑑を開いて調べるようになってきてくれています。

 親としては非常に嬉しいです。

 

f:id:tanoshiawse:20210418061945p:plainf:id:tanoshiawse:20210418062257j:plain

 

 兄が幼稚園に通い出したので、月に一冊英語の絵本も買っていけたらいいなと思っています。(通っている園では、絵本の購入するか、しないか選べるので、購入せずに、自分で選んだ本を買おうかなと思っています)

 

 英語はアルファベットはまずまずわかるようになってきてくれています。

 英語に抵抗がないようにしておくために、少しずつ生活の中に英語を取り入れたりすることも今後の課題です。

 

 

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。